2018.08.29 21:30【閉店】青龍ラーメン(三条) 木屋町で明け方まで飲んだ後の締めは「博多長浜ラーメンみよし」と相場が決まっている。しかしみよしの営業は朝5時半まで。それに間に合わなかった人はどうすればいいか。みよしの数軒南にある「青龍ラーメン」に行けば良い。データ的には朝5時までということになっているようだが、6時過ぎでも空いていることが多々あるのだ。 こちらは2016年8月にオープ...
2018.08.28 04:00【閉店】麺処蛇の目屋 大文字(元田中) 北白川、今出川通り沿いに2016年9月オープンした、麺処蛇の目屋(河原町)のセカンドブランド。当初は「伯蓮」という名前だったようだが、現在は「大文字」という屋号に変わっている。本店は鶏煮干し清湯が看板メニューになっていたが、こちらは鶏白湯を推している。他にも台湾ラーメンやまぜそばなども出している。店内にはカウンター席の他にもう一つの入口...
2018.08.28 03:30【閉店】らぁ麺すぐる(修学院) 北大路の人気店「らぁ麺とうひち」のセカンドブランドが、2018年4月修学院にオープン。とうひちもそうだが、市内からはちょっと外れた場所への出店。今回も激戦区である一乗寺から一つ北の修学院という場所に出した。とうひちで二番手をやられていた方が店に立っている。 「醤油らぁ麺」。「豚と小麦」というコンセプトを掲げているが、元々は「第一旭」など...
2018.08.27 05:30洛中 その咲(四条大宮) 2018年6月オープンの新店へ。一乗寺の人気店「亜喜英」の夜業態である「あきひで第2章」をやられていた方の店との前情報。店内の石臼で低温挽きした自家製粉を使った手打ち麺とのこと。確かに店内には麺切りカッターもあった。オープンからまだ間もないが、ラーメンなどマイナーチェンジを繰り返している模様。 「地鶏らーめん」はやや平打ち気味の手打ち手...